幸田文
日本作家
幸田文(こうだ あや、1904年〈明治37年〉9月1日 - 1990年〈平成2年〉10月31日)是一位日本長篇小說、短篇小說和散文作家[2],也是作家幸田露伴的女兒[3]。她最著名的作品是1955年的小說《流れる》[4][5]。
幸田文 幸田文 | |
---|---|
出生 | 日本東京府南葛飾郡寺島村(現在東京都墨田區) | 1904年9月1日
逝世 | 1990年10月31日 日本茨城縣石岡市(石岡第一病院)[1] | (86歲)
国籍 | 日本 |
职业 | 作家 |
知名作品 | 『こんなこと』(1950年) 『みそっかす』(1951年) 『黒い裾』(1955年) 『流れる』(1956年) 『おとうと』(1957年) 『闘』(1973年) |
配偶 | 三橋幾之助(1928年 - 1938年) |
儿女 | 青木玉(長女) |
亲属 | 幸田露伴(父親) 青木奈緒(孫、玉の長女) 高木卓(従弟) |
奖项 | 讀賣文學獎(1956年) 新潮社文學獎(1956年) 日本藝術院獎(1957年) 女流文學獎(1973年) 日本藝術院會員(1976年) 勲三等瑞宝章(1990年) |
著作
生前出版單行本
- 『父 その死』 中央公論社、1949、のち『父・こんなこと』新潮文庫
- 『こんなこと』 創元社、1950、のち『父・こんなこと』新潮文庫 改版
- 『みそつかす』 岩波書店、1951 のち岩波文庫
- 『黒い裾』 中央公論社、1955 のち新潮文庫、講談社文芸文庫
- 『さゞなみの日記』 中央公論社、1956 のち講談社文芸文庫
- 『ちぎれ雲』 新潮社、1956 のち講談社文芸文庫
- 『包む』 文藝春秋新社、1956 のち講談社文芸文庫
- 『流れる』 新潮社、1956 のち新潮文庫 改版
- 『おとうと』 中央公論社、1956 のち新潮文庫 改版
- 『<流れる>おぼえがき』 塩谷賛編 経済往来社、1957
- 『笛』 中央公論社、1957
- 『身近にあるすきま』角川新書 1957
- 『猿のこしかけ』 新潮社、1958 のち講談社文芸文庫
- 『番茶菓子』 東京創元社、1958 のち講談社文芸文庫
- 『駅』 中央公論社、1959 のち講談社文芸文庫
- 『草の花』 中央公論社、1959 のち講談社文芸文庫
- 『北愁』 新潮文庫、1972 復刊1998、のち講談社文芸文庫
- 初刊『現代の文学 幸田文 集』河出書房新社、1966
- 『闘』 新潮社、1973 のち新潮文庫
- 生前編攥全集・選集
- 『幸田文全集』全7巻、中央公論社、1958-59
- 『現代日本文學体系69 林芙美子・宇野千代・幸田文集』 筑摩書房、1969
- 『新潮日本文学38 幸田文集』 新潮社、1973
- 『現代日本文学 幸田文集』 筑摩書房、1977
- 『新潮現代文学34 幸田文 流れる・闘』 新潮社、1980
死後出版單行本
參考資料
- ^ 史上初の大調査 著名人100人が最後に頼った病院 あなたの病院選びは間違っていませんか. 現代ビジネス. 2011-08-17 [2019-12-22]. (原始内容存档于2022-08-20).
- ^ Sherif, Ann. Mirror: The Fiction and Essays of Kōda Aya. University of Hawai'i Press. 1999. ISBN 9780824821814.
- ^ 幸田文 (Kōda Aya). Kotobank. [1 July 2022]. (原始内容存档于2023-01-17) (日语).
- ^ Sherif, Ann. Mirror: The Fiction and Essays of Koda Aya. University of Hawaii Press. 1999. ISBN 9780824821814.
- ^ Tansman, Alan M. The Writings of Kōda Aya, a Japanese Literary Daughter. Yale University Press. 1993. ISBN 9780300057249.
外部連結
- 市川市|幸田 露伴・文 (页面存档备份,存于互联网档案馆)
- 幸田文 - NHK人物録