越部站
越部站(日语:越部駅/こしべえき Koshibe eki */?)位于日本奈良县吉野郡大淀町越部,是近畿日本铁道(近铁)吉野线的铁路车站。车站编号为F53。
越部站 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日语名称 | |||||||||||
越部 – こしべ – Koshibe | |||||||||||
车站概览 | |||||||||||
地理坐标 | 34°23′9.86″N 135°48′9.69″E / 34.3860722°N 135.8026917°E | ||||||||||
车站构造 | |||||||||||
站体类型 | 地面车站 | ||||||||||
月台 | 2面2线 | ||||||||||
其他信息 | |||||||||||
电报码 | コシ | ||||||||||
历史 | |||||||||||
启用日期 | 1927年(昭和2年)7月1日 | ||||||||||
上下车人次 统计年度 | 平均每日577人次 2018年 | ||||||||||
邻近车站 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
备注 | |||||||||||
无人车站 |
历史
车站构造
侧式月台2面2线的地面车站,列车可在此交会。月台长度可容纳4节车厢。站房位于北侧(下行月台橿原侧),可借由站内平交道前往上行月台。
月台下方有越部川流过。
月台配置
月台 | 路线 | 方向 | 目的地 |
---|---|---|---|
1 | 吉野线 | 下行 | 往 吉野 |
2 | 上行 | 往 橿原神宫前、大阪阿部野桥 |
本站上下车人次
近年本站1日上下车人次调查结果如下[3]。
- 2018年11月13日:577人
- 2015年11月10日:512人
- 2012年11月13日:532人
- 2010年11月9日:564人
- 2008年11月18日:610人
- 2005年11月8日:619人
使用状况
- 以下会列出越部站的使用状况变迁[4][5]。
- 一年乘车人次以人作单位。更适合用于比较年度数据。
- 上下车人次调查结果是在任意1日记录,以人作单位。但需注意,由于在调查日的天气、活动等原因,使数字变动会比一年乘车人次为大。
- 当中,最高値会使用红色,在最高値记录年度以后的最低値使用青色、在最高値记录年度以前的最低値使用绿色作标记。
年度别使用状况(越部站)
年 度 | 一年乘车人次:人/年度 | 上下车人次调查结果 人/日 |
特别事项 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
通勤定期乘客 | 上学定期乘客 | 其他乘客 | 合 计 | 调查日 | 调查结果 | ||
1954年(昭和29年) | 119,670 | ←←←← | 113,350 | 233,020 | |||
1955年(昭和30年) | 140,430 | ←←←← | 120,844 | 261,274 | |||
1956年(昭和31年) | 146,070 | ←←←← | 145,485 | 291,555 | |||
1957年(昭和32年) | 152,430 | ←←←← | 124,430 | 276,860 | |||
1958年(昭和33年) | 159,900 | ←←←← | 115,710 | '275,610 | |||
1959年(昭和34年) | 171,720 | ←←←← | 105,535 | 277,255 | |||
1960年(昭和35年) | 197,670 | ←←←← | 103,505 | 301,175 | |||
1961年(昭和36年) | 195,660 | ←←←← | 102,124 | 297,784 | |||
1962年(昭和37年) | 235,920 | ←←←← | 104,054 | 339,974 | |||
1963年(昭和38年) | 235,050 | ←←←← | 94,827 | 329,877 | |||
1964年(昭和39年) | 228,930 | ←←←← | 98,439 | 327,369 | |||
1965年(昭和40年) | 224,520 | ←←←← | 87,394 | 311,914 | |||
1966年(昭和41年) | 233,250 | ←←←← | 72,892 | 306,142 | |||
1967年(昭和42年) | 231,360 | ←←←← | 70,481 | 301,841 | |||
1968年(昭和43年) | 222,060 | ←←←← | 62,173 | 284,233 | |||
1969年(昭和44年) | 212,400 | ←←←← | 65,927 | 278,327 | |||
1970年(昭和45年) | 211,530 | ←←←← | 66,040 | 277,570 | |||
1971年(昭和46年) | 196,620 | ←←←← | 61,105 | 257,725 | |||
1972年(昭和47年) | 188,070 | ←←←← | 61,725 | 249,795 | |||
1973年(昭和48年) | 170,460 | ←←←← | 66,366 | 236,826 | |||
1974年(昭和49年) | 167,100 | ←←←← | 67,941 | 235,041 | |||
1975年(昭和50年) | 164,790 | ←←←← | 73,213 | 238,003 | |||
1976年(昭和51年) | 159,090 | ←←←← | 71,727 | 230,817 | |||
1977年(昭和52年) | 155,700 | ←←←← | 69,219 | 224,919 | |||
1978年(昭和53年) | 151,260 | ←←←← | 68,451 | 219,801 | |||
1979年(昭和54年) | 152,220 | ←←←← | 66,221 | 218,441 | |||
1980年(昭和55年) | 153,930 | ←←←← | 65,056 | 218,986 | |||
1981年(昭和56年) | 150,180 | ←←←← | 62,941 | 213,121 | |||
1982年(昭和57年) | 142,860 | ←←←← | 56,893 | 199,753 | 11月16日 | 928 | |
1983年(昭和58年) | 148,140 | ←←←← | 58,361 | 206,501 | 11月8日 | 1,134 | |
1984年(昭和59年) | 148,860 | ←←←← | 55,150 | 204,010 | 11月6日 | 1,161 | |
1985年(昭和60年) | 153,270 | ←←←← | 52,370 | 205,640 | 11月12日 | 990 | |
1986年(昭和61年) | 161,910 | ←←←← | 52,587 | 214,497 | 11月11日 | 1,000 | |
1987年(昭和62年) | 159,630 | ←←←← | 46,012 | 205,642 | 11月10日 | 998 | |
1988年(昭和63年) | 165,120 | ←←←← | 46,759 | 211,879 | 11月8日 | 1,009 | |
1989年(平成元年) | 170,640 | ←←←← | 47,443 | 218,083 | 11月14日 | 1,034 | |
1990年(平成2年) | 191,040 | ←←←← | 50,448 | 241,488 | 11月6日 | 1,060 | |
1991年(平成3年) | 180,090 | ←←←← | 46,864 | 226,954 | |||
1992年(平成4年) | 181,350 | ←←←← | 44,631 | 225,981 | 11月10日 | 1,016 | |
1993年(平成5年) | 168,240 | ←←←← | 39,513 | 207,981 | |||
1994年(平成6年) | 176,100 | ←←←← | 43,301 | 219,401 | |||
1995年(平成7年) | 180,750 | ←←←← | 38,684 | 219,434 | 12月5日 | 1,036 | |
1996年(平成8年) | 169,560 | ←←←← | 36,692 | 206,252 | |||
1997年(平成9年) | 161,880 | ←←←← | 33,683 | 195,563 | |||
1998年(平成10年) | 160,110 | ←←←← | 31,330 | 191,440 | |||
1999年(平成11年) | 145,350 | ←←←← | 30,244 | 175,594 | |||
2000年(平成12年) | 136,590 | ←←←← | 28,769 | 165,359 | |||
2001年(平成13年) | 126,390 | ←←←← | 27,216 | 153,606 | |||
2002年(平成14年) | 119,880 | ←←←← | 25,256 | 145,136 | |||
2003年(平成15年) | 120,330 | ←←←← | 24,748 | 145,078 | |||
2004年(平成16年) | 113,340 | ←←←← | 22,785 | 136,125 | |||
2005年(平成17年) | 113,340 | ←←←← | 22,228 | 135,568 | 11月8日 | 619 | |
2006年(平成18年) | 110,910 | ←←←← | 21,926 | 132,836 | |||
2007年(平成19年) | 121,830 | ←←←← | 21,690 | 143,520 | |||
2008年(平成20年) | 119,400 | ←←←← | 20,328 | 139,728 | 11月18日 | 610 | |
2009年(平成21年) | 118,440 | ←←←← | 20,606 | 139,046 | |||
2010年(平成22年) | 106,800 | ←←←← | 21,112 | 127,912 | 11月9日 | 564 | |
2011年(平成23年) | 111,720 | ←←←← | 18,922 | 130,642 | |||
2012年(平成24年) | 114,810 | ←←←← | 19,132 | 133,942 | 11月13日 | 532 | |
2013年(平成25年) | 125,700 | ←←←← | 19,603 | 145,303 | |||
2014年(平成26年) | 122,850 | ←←←← | 19,509 | 142,359 | |||
2015年(平成27年) | 132,960 | ←←←← | 20,450 | 153,410 | 11月10日 | 512 | |
2016年(平成28年) | 140,460 | ←←←← | 21,593 | 162,053 | |||
2017年(平成29年) | 132,120 | ←←←← | 20,859 | 152,979 | |||
2018年(平成30年) | ←←←← | 11月13日 | 577 |
车站周边
- 国道169号
- 大淀越部邮局
- 奈良县广域消防组合大淀消防署
- 大淀健民运动场
- 南大和新市镇
- Life大淀店
- Kohnan吉野大淀店
公车路线
奈良交通
- 往 八木站
- 往 大淀巴士中心
- 往 汤盛温泉杉之汤
大淀町Yodori巴士 干线
相邻车站
参考资料
- ^ 1.0 1.1 1.2 1.3 曽根悟(监修). 週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄. 周刊朝日百科. 3号 近畿日本铁道 2. 朝日新闻出版. 2010-08-29: 26–27. ISBN 978-4-02-340133-4.
- ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります (PDF) (新闻稿). 近畿日本铁道. 2007-01-30 [2016-03-05]. (原始内容 (pdf)存档于2016-08-07).
- ^ 駅别乘降人员 吉野线 (页面存档备份,存于互联网档案馆) - 近畿日本铁道
- ^ 奈良縣統計年鑑. [2020-02-19]. (原始内容存档于2020-03-29).
- ^ 近铁PR手册“きんてつ”