宫胁淳子

宫胁淳子(1952年9月21日),知名日本历史学家,现任东京外国语大学客席讲师,专门研究对象为中亚历史。其著作充满批判性,强调现代史学不应该为个人情感、神话信仰、道德价值以及意识形态所左右,越摆脱主观价值的史学,越接近“良史”;反之,受特定意识形态所影响的史学,则为“恶史”[1]。丈夫为同为历史学家的冈田英弘

经历

  • 1976年 - 京都大学文学部东洋史学科毕业
  • 1982年 - 大阪大学大学院文学研究科博士
  • 1982年 - 日本学术振兴会奖励研究员(-1983年)
  • 1983年 - 东京外国语大学亚非言语文化研究所共同研究员(-1986年)
  • 1986年 - 日本学术振兴会特别研究员(-1988年)
  • 1993年 - 株式会社国际関系基础研究所主任研究员(-2001年)
  • 1997年 - 东京外国语大学蒙古语科 非常勤讲师
  • 2000年 - 常磐大学非常勤讲师(-2004年)
  • 2005年 - 国士馆大学21世纪亚洲学部 非常勤讲师(-2012年)
  • 2008年 - 东京外国语大学博士(学术)

主要著作

  • ‘最后游牧帝国 准噶尔汗国的兴亡’(讲谈社、1995年)
  • ‘モンゴルの历史 游牧民の诞生からモンゴル国まで’(刀水书房、2002年)
  • ‘世界史のなかの満洲帝国’(PHP研究所、2006年)
  • ‘朝青龙はなぜ强いのか? 日本人のためのモンゴル学’(ワック、2008年)
  • ‘世界史のなかの満洲帝国と日本’(ワック、2010年)
  • ‘真実の中国史[1840-1949]’(李白社、2011年、冈田英弘监修)
  • ‘真実の満洲史[1894-1956]’(ビジネス社、2013年、冈田英弘监修)
  • ‘韩流时代剧と朝鲜史の真実’(扶桑社、2013年)

共著

  • ‘民族の世界史4 中央ユーラシアの世界’(山川出版社、1990年)
  • ‘历史の嘘を见破る 日中近现代史の争点35’(文春新书、2006年)
  • ‘清朝とは何か 别册‘环’⑯’(藤原书店、2009年)
  • ‘中国美女の正体’(フォレスト出版、2011年、福岛香织と共著)

主要论文

  • “十七世纪清朝帰属时のハルハ・モンゴル”(‘东洋学报’61-1.2、1979年)
  • “モンゴル=オイラット関系史―13世纪から17世纪まで―”(‘アジア・アフリカ言语文化研究’25、1983年)
  • “The Qalqa Mongols and the Oyirad in the seventeenth century”(Journal of Asian History 18-2、1984年)
  • “Did a Dzungar Khanate really exist?”(Journal of Anglo-Mongolian Society X-1、1987年)
  • “オイラット・ハーンの诞生”(‘史学雑志’100-1、1991年)
  • “トルグート部の発展―17~18世纪中央ユーラシアの游牧王権―”(‘アジア・アフリカ言语文化研究’42、1991年)
  • “A Volga-Kalmyk Family Tree in the Ramstedt Collection”(Journal de la Société Finno Ougrienne 83、1991年)
  • “ジェブツンダンバ一世伝说の成立”(‘东洋学报’74-3.4、1993年)
  • “The Birth of the Oyirad Khanship ”(Central Asiatic Journal 41-1、1997年)
  • “モンゴル帝国以后の游牧王権 モンゴル・オイラトの対立抗争とチベット仏教の受容”(博士论文、2008年)

参考文献

外部链接

  1. ^ 存档副本. [2015-11-05]. (原始内容存档于2015-10-29).