近江八景

近江八景(おうみ はっけい)是日本近江国(现・滋贺县)的风景中选定的“八景”。

八景

  • 石山秋月いしやま の しゅうげつ Ishiyama no Shōgetsu) - 石山寺
  • 势多(濑田)夕照せた の せきしょう Seta no sekishō) - 濑田唐桥
  • 粟津晴岚あわづ の せいらん Awazu no seiran) - 粟津原
  • 矢桥帰帆やばせ の きはん Yabase no kihan) - 矢桥
  • 三井晩钟みい の ばんしょう Mii no banshō) - 三井寺(园城寺)
  • 唐崎夜雨からさき の やう Karasaki no yau) - 唐崎神社
  • 坚田落雁かたた の らくがん Katata no rakugan) - 浮御堂
  • 比良暮雪ひら の ぼせつ Hira no bosetsu) - 比良山

歌川广重 ‘近江八景’

江户后期的浮世绘师歌川广重描绘的名所绘(浮世绘风景画)‘近江八景’是广重的代表作之一,也是近江八景的代表作。全8图。

 
石山秋月
 
势多夕照
 
粟津晴岚
 
矢桥归帆
 
三井晩钟
 
唐崎夜雨
 
坚田落雁
 
比良暮雪(下绘)

模仿近江八景的庭园

关连项目

外部链接