日本食品标准成分表

文部科学省指定的营养成分表

日本食品标准成分表(Standard Tables of Food Composition in Japan)现为日本文部科学省负责制定的一种食品成分表,作为医院和企业计算食物营养的标准。

现在日本食品包装上的营养表都以日本食品标准成分表为参照。

历史

  • 1931年(昭和6年) ‘日本食品成分总览’由佐伯矩出版。食品数1045种。
  • 1947年(昭和22年) ‘暂定标准食品营养价值分析表’,食品数只有104种。
  • 1950年(昭和25年) ‘日本食品标准成分表’,食品数538种。
  • 1954年(昭和29年) ‘改订日本食品标准成分表’,食品数695种。
  • 1963年(昭和38年) ‘三订日本食品标准成分表’,食品数878种。
  • 1982年(昭和57年) ‘四订日本食品标准成分表’,食品数1621种。WHO/FAO附带发表。
  • 2000年(平成12年) ‘五订日本食品标准成分表’,食品数1882种。WHO/FAO/UNU附带发表。
  • 2005年(平成17年) ‘五订増补日本食品标准成分表’,食品数1878种。
  • 2010年(平成22年) ‘日本食品标准成分表2010’,食品数1878种。[1]
  • 2015年(平成27年) ‘日本食品标准成分表2015年版’(七订)页面存档备份,存于互联网档案馆)食品数2191种。
  • 2016年(平成28年) ‘日本食品标准成分表2015年版’(七订)追补2016年 食品数2222种。
  • 2017年(平成29年) ‘日本食品标准成分表2015年版’(七订)追补2017年 食品数2236种。
  • 2018年(平成30年) ‘日本食品标准成分表2015年版’(七订)追补2018年 食品数2294种。
  • 2019年(令和元年) ‘日本食品成分标准表2015年版’(七订)追补2019年 食品数2375种。
  • 2020年(令和2年) ‘日本食品成分标准表2020年版’(八订)页面存档备份,存于互联网档案馆

参考文献

  1. ^ “食品成分データベース”. 文部科学省. 2014年6月4日阅覧。